甘露days

酒と肴と呑み〜since May 30th,2017

カテゴリ:外呑み > 外呑み肴

※振り返り後日upです。


連休後半は外呑みでこちらへ→
IMG_3502
ラム肉料理、特にしゃぶしゃぶがメインのお店です。
行きたいなぁと思っても
週末はなかなか急に予約が取れないんですよねー。
今回は3度目の正直でようやく。

美味しゅうございました。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


連休のすすきの。
IMG_3503
さすがに人出多かったなー。
人混み嫌いなので
美味しかったラムの余韻を楽しみつつ
さっくり帰宅いたしました。




にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 人気ブログランキング




相方がお弁当不要の前日、お寿司行ってきました。
食べたかった…!

まずはお造り。
IMG_2940
左から
・いわしなめろう
・いわし
・炙りきんき
・炙りいさき

特にいさきがめちゃ旨!酒が進み過ぎる!んだけど
ここで呑み過ぎるとお寿司入らなくなるのでセーブ。

握り。
「海老が4種類ありますよ」と言われ
お腹とのあんばいもあるので
うーん…どれにしよう…と迷ってたら


相方「全部ください」


…一貫ずつ全種類いただきました。

車海老。
IMG_2945
これは加熱してありました。
握りで生じゃない海老食べたの久しぶりだったわ…。

赤シマ海老。
IMG_2944
これはお初。
甘海老よりねっとり感が強い海老だったなー。


甘海老と
IMG_2943

ボタン海老。
IMG_2942
ちょっと小ぶりなボタン海老でした。

珍しい握りではホッケ。
IMG_2941
これも久々だったなー。

あと写真ないんですけど
『のれそれ』というやつも頂きました。
のれそれってちょいちょい聞くんですが何なのか知らなくて。
白魚の平べったいヤツというか
スライス失敗したところてんみたいだなーと思ってたんですけど
今回「のれそれって何?」と聞いたところ
アナゴの稚魚だと言われているけど
本当にそこから成長してアナゴになるのかどうかは
分かってないとかなんとか…。

白魚より透き通ってキラキラした魚体をよく見ると
つまようじの先で突いたような
超ちっさい目が確かにありました(笑)




にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 人気ブログランキング




ワタシの繁忙期が”とりあえず”ひと区切したのと
ダンナのタイミングが合ったので
午後休とって焼肉行ってきました。
IMG_1233
お店はココ→

いや~久々でした。相方と焼肉。
加齢あるあるで『がっつり肉食』が
年々無理になってるんですけど
時々無性に食べたくなる時があって。
ちょうどこの辺りがそんな時で(笑)

美味しかったーーー!
牛シマチョウ味噌と辛いホルモン、
豚トロにタン!サイコー!!

カウンター以外は半個室になる席。
ど平日の14時過ぎというハンパな時間だったので
空いててゆっくり食べられました。
ひっさびさの肉食べたわー感。
大満足でした。




にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 人気ブログランキング




真夏日だった週末、
急遽ジンギスカン食べに行ってきました。
IMG_0989
相方と付き合い出した頃から
ジンギスカンと言えばここ。
生マトンとオリジナルのタレが美味で
たまにヨソへ食べに行ってもついこの店と比べてしまう、
基準の味でした。

「でした」と過去形なのは
タレのレシピを知るマスターが
退職してしまうから。
お店はこの先も続くそうですが
タレは引き継がないそうなので
間違いなく味は変わります。
残念。

どう転ぶかな…
いい方に転べばいいけど…

とても混んでいるお店で土日は行列必須。
なので普段は時間と曜日をずらして行ってたんですが
6月いっぱいで退職というのをSNSで知ったのが
3日前だったので
今回は致し方なく土曜日にGO。
ええ、待ちました案の定(笑)
ただ時間をずらしたのが良かったのか
30分ほどで入れましたけど。
最後にご挨拶できてよかったです。

大好きなこの道も
あまり通ることはなくなるのかな…。
IMG_0991
また新しい味でお店が続くといいんですが。




にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 人気ブログランキング




土曜日の外呑み。

以前行った道産羊肉割烹店へ。

3度目来店でした。

しゃぶしゃぶ。
IMG_9956

肉寿司。
IMG_9957
お代わりしたし(爆)

お酒は
ビール→赤ワイン→焼酎炭酸割り(茶屋だった)×2杯
美味しかったーーー!!

ここんとこ繁忙期の残業続きだった相方は
疲れが出たのか酔いが回ったらしく
2軒目はやめておいて直帰→即爆睡でした。




にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 人気ブログランキング




このページのトップヘ