甘露days

酒と肴と呑み〜since May 30th,2017

カテゴリ: 外呑み

胃炎上がりの5日ぶり酒!!!!
IMG_3781
『Muscadet Sevre et Maine sur Lie Vieilles Vignes』
ミュスカデ セーヴル エ メーヌ シュール リー ヴィエイユ ヴィーニュ
フランス 白 12%

リハビリってことで
相方「1杯までな」と言うのを
ビストロの!コースで!1杯とはご無体な!!!
と粘り(喉元過ぎればなヤツなのは承知)
2杯だけですが呑みました。

旨かった。

酒は全てを幸せにする…。

このワイン、キレはいいのに
シロップみたいに甘くてどっしり。
好みでしたわー。




にほんブログ村 酒ブログへ 人気ブログランキング




土曜の夜は外呑みへ。

くじら家は今年の夏焼酎を
まだ買っていない=呑んでいなかったんですが
店にはあるから呑めるだろう、と(笑)
案の定、ありましたありました。

呑んだモノ。
IMG_3737
左から
吉永酒造有限会社夏の利八』30度
鹿児島酒造株式会社ALOALO』25度 白麹
国分酒造株式会社coolmint green』26度 白麹

夏焼酎なのに今年も30度で攻めてくる利八(笑)
ロックが大好物なんですが
初っ端から30度でチキってる内に
相方がオーダーしたので一口もらいました。

お湯割りを。

夏焼酎を湯割りって
銘柄によりますがやりません?
あーこれ湯割りでもいけそうだなーとか
湯割りの方が好みかもなーとかって時。
利八は度数高いけど
古酒ブレンドのためかまろやかなので
ロックも美味ですが湯割りも大好物。
今年も美味しゅうございました。

ALOALOは夏焼酎の中でも発売が早いので
これ出る時、北海道はまだやっと春実感しだす頃…
ああ、九州はもう夏なのか、と
ALOALO見ると毎年思います。

そしてクールミントグリーン。
毎年思うんですが

ミントが分からない。

炭酸割り呑みながら口の中で
「ミント…ミント…どれだ…どれを言ってるんだ…?」
と脳内独り言を繰り出しております。

バカ舌です。




にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 人気ブログランキング




※振り返り後日upです。


連休後半は外呑みでこちらへ→
IMG_3502
ラム肉料理、特にしゃぶしゃぶがメインのお店です。
行きたいなぁと思っても
週末はなかなか急に予約が取れないんですよねー。
今回は3度目の正直でようやく。

美味しゅうございました。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


連休のすすきの。
IMG_3503
さすがに人出多かったなー。
人混み嫌いなので
美味しかったラムの余韻を楽しみつつ
さっくり帰宅いたしました。




にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 人気ブログランキング




昨日は休肝日の予定でした。

でした(過去形)。

繁忙期の上、飛び込み作業も入って
疲れ果ててた夕方、いきなり”口がワイン”に。

ワイン…
ピザ…
レバーパテ…!!!

ということで相方を巻き込んで行ってきました。
(巻き込んだ代わりにお支払いは9割ワタシ)
IMG_3398
『COTES DU RHONE BLANC 2020』
コート デュ ローヌ ブラン フランス 13.5%

食中酒として呑むにはやや甘過ぎ寄り…かなぁ。
(あくまで我が家の好み的に)
ピンで呑んでみたいです。




にほんブログ村 酒ブログへ 人気ブログランキング




相方がお弁当不要の前日、お寿司行ってきました。
食べたかった…!

まずはお造り。
IMG_2940
左から
・いわしなめろう
・いわし
・炙りきんき
・炙りいさき

特にいさきがめちゃ旨!酒が進み過ぎる!んだけど
ここで呑み過ぎるとお寿司入らなくなるのでセーブ。

握り。
「海老が4種類ありますよ」と言われ
お腹とのあんばいもあるので
うーん…どれにしよう…と迷ってたら


相方「全部ください」


…一貫ずつ全種類いただきました。

車海老。
IMG_2945
これは加熱してありました。
握りで生じゃない海老食べたの久しぶりだったわ…。

赤シマ海老。
IMG_2944
これはお初。
甘海老よりねっとり感が強い海老だったなー。


甘海老と
IMG_2943

ボタン海老。
IMG_2942
ちょっと小ぶりなボタン海老でした。

珍しい握りではホッケ。
IMG_2941
これも久々だったなー。

あと写真ないんですけど
『のれそれ』というやつも頂きました。
のれそれってちょいちょい聞くんですが何なのか知らなくて。
白魚の平べったいヤツというか
スライス失敗したところてんみたいだなーと思ってたんですけど
今回「のれそれって何?」と聞いたところ
アナゴの稚魚だと言われているけど
本当にそこから成長してアナゴになるのかどうかは
分かってないとかなんとか…。

白魚より透き通ってキラキラした魚体をよく見ると
つまようじの先で突いたような
超ちっさい目が確かにありました(笑)




にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 人気ブログランキング




このページのトップヘ